-
ベテラン社員の多い現場で働いているということですが、どんなお仕事をしていますか?
今は、北杜市武川町にある20号物流センターで、主に飲料系の製品を取り扱う仕事をしています。協力会社から運ばれてきた製品を私たちの営業所で預かって、品質の管理や出荷作業をしています。お客様の製品をお預かりしているので、品質の管理や安全面にはとても気を使いますが、20号物流センターには何十年もこの仕事をしている経験値の高い先輩方が多いので、勉強させていただきながら、安心して仕事ができています。この仕事は、直接エンドユーザーさんとお会いできるわけではないのですが、コーヒーなど自分が関わった製品がスーパーに並んでいるのを見ると嬉しくなりますね。また仕事をするなかで「日本の経済に貢献している」と実感することもあり、喜びを感じています。
-
「学べる環境がある」というところに魅力を感じて入社されたそうですね?
そうですね。私は、高校を卒業してもまだまだ学びたいと思っていて、大学か専門学校への進学を希望していましたが、丸市倉庫は働きながら学べる会社だということを知って、就職を決めました。入社してすぐに、ビジネスマナー研修や、新入社員研修があり、入社から2、3年経つと外部のセミナーも受講します。最近は、山梨県内の金融機関の営業職の方を講師に迎えた、営業に関する研修にも参加させていただきました。普段の仕事では営業に関わることがないので、これまで知らなかった分野のことを学べてとても楽しかったです。現場の仕事でも、フォークリフトの免許を取らせていただのですが、これが面白くて。日常の業務のなかでもフォークリフトを操作する仕事は好きですね。学びの機会をたくさんいただいて、新たな目標もできました。今のうちに物流をしっかり学び、将来的には営業の仕事もしてみたいです。
-
休日もしっかり取れると伺いましたが、何をして過ごしていますか?
休日は、土曜・日曜・祝日に取れるので、友人と映画を観たりして過ごしています。映画のジャンルは特に絞らず、その時見たいもの、気になるものを観に行きますね。友人と休みが合うのはありがたいです。あと、温泉も好きなので日帰り温泉に行ったり。ただ、もっともっと休日を充実させたいので、アクティブな趣味を作りたいんです。スノーボードを少しやったことがあるので、本格的にやってみたいですね。体を動かす機会をもっとたくさん作りたいと思っています。
私たちと共に、
物流の未来を創りましょう。
働きながら学べる会社
自分の幅を広げられる環境
丸市倉庫の業務はとてもシンプルでわかりやすいです。在庫管理など、数字をみる仕事もあるので、一見複雑に感じるかも知れませんが、簡単にできるような仕組みが整えられています。とても明るく、アットホームな職場なので、仕事の時間も心地よく過ごせると思います。20号物流センターには20代のスタッフが少ないので、同世代の方と一緒に働けたら嬉しいです。一緒に働きましょう!